965Bull.net

  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉
  • 水分補給デトックススープ〈Yellow〉

水分補給デトックススープ〈Yellow〉

1,500

0ポイント還元

商品コード ones_002_yellow
数量

いのちを支える愛犬の水分補給
デトックススープ

【Yellow】

 

 
 
「水分補給デトックス」が足りていないという事実

 

愛犬の健康のためにとても大切な水分。

しかし、約9割の愛犬がドライフードを食べている日本では、 多くの愛犬が水分不足になり、デトックス出来ず毒素体質に陥っているのが現状です。

「愛犬の水分補給デトックススープ」は、より手軽で簡単に愛犬の水分摂取とデトックスができるよう、愛犬とその飼い主のために生まれました。

 

 

なぜ水分が重要なのか

 

犬の身体は、約60%が水分で構成されています。

「3日間食事を摂らなくても耐えられるが3日間水分を摂らないと命に関わる」と言われるほど、水分は愛犬が生きるうえで重要なものです。

水分は食べ物を消化してそこから栄養を吸収したり、身体の隅々まで酸素や栄養を運ぶ、不要なものを体外へ排出するなど、身体が正常に機能するうえでとても重要な役割を担っています。

 

 

多くの人が見落としている水分の少なさ

 

しかし、モニター調査を行った結果、約半数の飼い主は「毎日十分な水分を与えられている」と感じていたにもかかわらず、実際に1日に必要な水分量※が満たせている愛犬は1割にも満たないという結果になりました。

水分を与えているつもりでも、案外足りていなかったというケースが多いのです。

※日本獣医師会が発表した計算式に基づく

 

 

【ones】の特徴
 
・身体に溜まった老廃物をデトックス
・愛犬が喜ぶ風味でたっぷり水分補給
・ごはんの消化・吸収をサポート
・17種類の自然素材がたっぷり
・お湯で溶かすだけでいつでも簡単
・パピーからシニアまで使える
・保存料、防腐剤、着色料、香料、人工甘味料不使用
・安心・安全な食材だけを厳選して使用
・GMP認定工場で製造、ヒューマングレードの品質保証

 
スープの基本の使い方
〈Step1〉
小さじ1杯分の粉末に100mlのお湯を注ぎ、スプーンなどでかき混ぜる

〈Step2〉
人肌程度(35度前後)まで冷ます。

〈Step3〉
いつもの食事に加える。

※お水でも作ることができます。
※小さじ1杯分の粉末に対し100mlを目安としていますが、犬の体調やお好みなどに合わせて料や濃さを調整してください。
※自然素材を使用しているため、食材によっては溶け切らずに残る場合があります。品質には問題ありません。
 
 
 
原材料/成分表示etc

【Yellow】
 

〈原材料〉

 サツマイモ末、脱脂米ぬか、かぼちゃ粉末、小豆粉末、ホエイパウダー、本葛粉、クランベリー濃縮果汁、マルトデキストリン   (一部に乳成分を含む)
 

水分4.9%
粗たん白質11.9%
粗脂肪1.6%
粗繊維2.4%
粗灰分5.0%
リン352mg/40g
熱量148kcal/40g

 

〈内容量〉

 40g


〈賞味期限 / 保存方法〉

 未開封の状態で製造から1年半。

 パウチの口をしっかりと閉めて、直射日光・高温多湿の場所を避けて保存し、

 開封後は賞味期限に関わらずなるべく早くお使いください。

 

〈給与量〉

 愛犬の体重に合わせた必要水分量や、普段飲んでいるお水の量によって、スープを与える量は異なります。
 愛犬の身体の状態をよくみながら、不足している水分を補うように与える量を調整してください。

 

 推奨摂取水分量/1日 
超小型犬
小型犬
〜440ml 

中型犬

440ml〜1010ml
 

大型犬
超大型犬

 1010ml〜
 
FAQ
Q.1日にどれくらいの量まで与えていいですか?
 

A.愛犬の日々の体調を観察した上でご調整ください。

onesの水分補給デトックススープはサプリなどとは異なり、厳密な適正摂取量は指定しておりません。愛犬の日々の体調を観察した上で、ご調整ください。


Q.お薬やサプリと併用できますか?

 

A.お使いのサプリの説明書や獣医師の指示に従ってご使用ください。

お薬やサプリと併用していただくのは基本的に問題ありませんが、お使いのサプリの説明書や獣医師の指示に従ってご使用ください。
 


Q.onesの水分補給デトックススープを始めてどのくらいで体調の改善や身体の変化が見られますか?

 

A.早い場合は1週間〜1ヶ月、時間がかかる場合は3ヶ月程度で変化が見られます。

愛犬の代謝量や蓄積されていた老廃物・毒素の量などによって個体差はありますが、早い場合は1週間〜1ヶ月、時間がかかる場合は3ヶ月程度で変化が見られます。できるだけ毎日onesの水分補給デトックススープを続けて、水分量を増やすことを最低1ヶ月以上は継続してください。
 


Q.普通のお水を飲む量が減ったのですが大丈夫でしょうか?

 

A.onesの水分補給デトックススープを飲んだ分、普段飲むお水の量が減ってしまう場合があります。

愛犬の1日に必要な水分量が満たせるよう、水分のあげ方や飲ませるタイミングを工夫してみてください。
 


Q.onesの水分補給デトックススープを飲むとむせてしまうのですがどうしたらいいですか?

 

A.本葛粉や寒天をonesの水分補給デトックススープに加えて、しっかり目にとろみをつけてあげてみてください。

水分の多いごはんを食べ慣れていない場合や、気管が細い小型犬・パピー・老犬などは、どうしても食べ方のコツがうまくつかめずむせてしまうことがあります。その場合は、本葛粉や寒天をonesの水分補給デトックススープに加えて、しっかり目にとろみをつけてあげてみてください。

また、食べやすい位置にボウルを持っていってあげる(頭を高くしつつも、顎をあげない姿勢)のも良いでしょう。


Q.onesの水分補給デトックススープを始めて、目やにが増えたり、匂いが強くなったりしたのですが、大丈夫でしょうか?

 

A.デトックスされ始めたことから起こる好転反応の可能性があります。

ドライフード中心の食生活から水分の多いごはんに切り替えると、一時的に次のような症状が出ることがあります。

・体臭、口臭、目ヤニの匂いが強くなる

・目ヤニや鼻水が増える

・おしっこの色が濃くなる など

これらは水分摂取量が増えて代謝が改善され、デトックスされ始めたことから起こる好転反応の可能性があります。 一時的なものなら特に問題はありませんので、まずは焦らず犬の様子を観察してみてください。

売り切れ

CHECKED ITEM